『Carl Zeiss Biogon T*2/35ZM(ビオゴン35mm F2)』で家族を撮る

当サイトはアフィリエイト収益を得て運営しております。



どうもビオゴンです。

最近X-Pro2につけっぱなしにしているツァイスのBiogon F2で撮った写真をちゃちゃっと貼っていきます。



奥さんの実家で

かわいい
かわいい
かわいいい


海沿いの公園(海はほとんど出てこない)

嬉しそうな顔
MFでも意外といけるかも?
ここ最近ではかなりお気に入りの写真
すすきすき
ふわっとしてるね(ピントどこ?)

子どもが遊んでるところをビオゴンで初めて撮った。

臼杵「カニ醤油~二王座」

カニカニ
ヘリコイド付きアダプターの力

大分から広島に帰る直前の写真たち。

近所の大きめの公園

ピント合わんかったけど好き
ぷくっ
やっと遊ぶ気になったかと思ったら速攻帰ってきた
「リンゴじゅーしゅ買えよお」の顔

この日は一人の世界で自由に遊んでたけど遊具には全く行かなかったな…これも成長か…



なんとなく感じてる使い心地の部分

Biogonを買ったのはなんとなく現行ツァイスが欲しかったのとマニュアルフォーカスで撮りたい衝動にかられたからです。

でも僕は以前NOKTONを売っちゃってる経緯もあるので「使うかなー使わんかなー」って思ったりもしたんですが、この辺のレンズって売ればタダみたいなもんになっちゃうんですよね。

ってわけで買ったんですよ。

で、最初は動かないモノとか撮ってたんですけど、僕は目が悪いのとヘタクソなんであんまりピントが合わなかったんです。

でも子どもを撮ると不思議とピントが合うときが結構あって。愛でしょうか。

っていうのはまあ適当に書きすぎてるんでなに書けばいいかな。

なんとなく思ってることは、

  • 息子が止まってるときにじっくり撮ってもピントは外すことはある(ダメじゃん)
  • 動いてるときに微調整で対応できるときが多々ある
  • ピントリングはかなり滑らかで使いやすい
  • 2連写くらいすることが増えたので撮影枚数が増えてめんどくさい
  • 上達しそうな気はする

こんな感じでしょうか。つけっぱなしで問題ないくらい使い心地は良いと思います!

created by Rinker
富士フイルム
¥139,800 (2025/04/04 02:37:03時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
カールツァイス
¥184,178 (2025/04/03 22:09:51時点 Amazon調べ-詳細)

スポンサーリンク