思い立ったら即行動。
近頃長男がYouTubeばかり見てしまうので少しだけ悩んでいました。
外に連れ出したらそれはそれで楽しんでくれるので、まだまだ一緒に遊べるのですが“外に出るよりも家”という気持ちが大きいようです。
そんなときにふと思いつきで水族館へ行くことに。
広島(東の方)から香川までは1時間ほどで行くことができるので、前日に夫婦で計画を立ててさくっと四国水族館まで行ってきました。
いたずらたまごで昼食 – GRⅢ

僕が運転している間に調べてくれていた洋食屋さん。四国水族館まではこちらのお店から車で5分ほどなのでマジで最高の立地。
卵がおいしいのかな

開店と同時に入りました。



オムライスにとんかつ。ボリュームが半端ないです。
子どもたちはお子さまランチを。まあまあ量が多くて3歳の次男にはしんどそうでした。でも最近はもう同じものを頼んであげないと「やーだー」ってなってしまう。難しいお年頃。

店内は自分たちの席しか撮ってないけど、結構レトロでかわいいお店でした。
GRは室内で厳しいなーと思いながら撮ってた気がする。




晴れた日の外はとても良い。
ガッツリ撮るには物足らないときもあるけど「念のためちょっと持っておきたいかも」みたいなときに役立つカメラです。
店内では窓際に座りたい。
四国水族館へ到着 – Nikon Z 6II(Rokkor40mmF2)
-13-1024x681.jpg)
四国水族館からはNikon Z 6II(Rokkor40mmF2)で気合を入れていきました。ちなみにシャッタースピード優先になっていて1/125くらいだったかな。
死ぬほど白飛びしていることに途中で気づき、めちゃめちゃ凹みました。下の写真は本当に真っ白だったんですけど無理やり現像してなんとか弟の色は取り戻せた感じ。
フルサイズすげーってなった瞬間です。でもモヤっとしてるのがわかるのでやっぱり設定って大事ですよね。
-2-1024x681.jpg)
水族館の手前に小さな公園というか、遊具があったので少し遊びました。僕はもちろん暑すぎて早く入りたいなーと思っていました。
-18-1-731x1024.jpg)
すごいシュッとしていてこういう建物もミニマルっていうのかな。シンプルでかっこいい水族館でした。
-8-681x1024.jpg)
キマってる。
-15-1024x681.jpg)
外観が素敵。
-23-681x1024.jpg)
-1-681x1024.jpg)
海の生き物たちももちろんかわいいですが、写真好きとしては建物を撮るのも楽しかった。(かなり白飛びしている写真ばっかりでしたが)
-1-1-681x1024.jpg)
-3-878x1024.jpg)
晴れた日は外の水槽がかなり映えます。
-27-1024x681.jpg)
-21-731x1024.jpg)
-30-819x1024.jpg)
マンタが好きな2人は食い入るように追いかけていました。
-31-1024x1024.jpg)
クラゲはいつでも美しい。
-4-878x1024.jpg)
急に飽きて帰りたくなる息子
-5-1024x681.jpg)
-28-1024x681.jpg)
この日一番の良い光。
-14-1024x681.jpg)
海のキラキラが綺麗だったので。
-12-681x1024.jpg)
ちょい斜めだけど良いか。
-4-1-681x1024.jpg)
「かわうそかわいいから撮らせて~」というと食べられた。
-6-4-1024x681.jpg)
乗り込んで帰宅。
弾丸でバタバタで大変だったけど、大きくなってきて荷物も減ったので急なおでかけも昔よりは楽になった気がします。
水族館は2人とも大好きなのでまた大きなところにも連れていきたい。
僕は失敗しない程度にはNikonを使いこなしたいです。
▼M RokkorはレアなのであまりないですがYahooではたまに見つかります。
»MINOLTA M Rokkor40mmF2をYahooショッピングでチェック
▼香川では新屋島水族館というところにも行きました。こちらもチェックしてみてください。