コンパクトで日常使いにちょうど良いカメラが欲しかったので、X-E4をカメラのサブスクGooPassさんでレンタルしました。
開封して即欲しくなるほどのかわいらしさで、「今までなんでこのカメラに興味を示さなかったんだろう」と思いました。
実際に1ヶ月使い込んでみて、本当に最高だなと思ったので動画を投稿しました。詳細は下の動画を見ていただけると嬉しいのですが、お時間がない方用にX-E4のファーストインプレッションをまとめておきます。
※写真は動画からの切り出し素材です。
X-E4の気に入ったところ

- 片手で持てるコンパクトさ
- デザインが良い
- フルフラットなミニマルデザインがすごく良い
- マジでかっこいいしかわいい
- シャッター音がすごく良い
- レンズ交換ができる
- X-T4などフラッグシップと同等の写真品質
- ボディだけなら10万円以下
- 自撮りもできるチルト
- USB-C対応
- 意外と動画も撮りやすかった(→後日わかった)
デザイン、大きさ、見た目が良い

デザインがめちゃめちゃ良いのは以前から感じていましたし、X-E1、E2もかなり好みだったのですが、実際に手に撮ってみると良さがもっとわかりました。
無駄な装飾やグリップがない分、持ちづらさを感じる方も多いかもしれません。ですが、小さいレンズをつけて使う分には全く問題ないのでは?と個人的に思っています。


グリップを別で買った方が良いという意見も多いですが、持ちにくいならX-S10という選択肢もあります。
上の写真にもありますが、XF18mmF2との組み合わせは最高で、18mmの価値が一気に上がった気さえしています。パンケーキレンズとの相性が最高!
心地よいシャッター音

シャッター音は特に気に入っている部分で、動画内でも結構熱く語っているところです。使い始めて一番驚いた部分でもあり、この音のおかげで撮影意欲もわきますし、物欲も跳ね上がりました。
動画を撮った段階では気づいていませんでしたが、おそらく口径の大きいマニュアルレンズで撮ったときの方が良い音です。中で響くんですね、多分。
申し分ないスペック

センサーや処理性能、AFなどフラッグシップとほぼほぼ遜色ない性能を発揮しれくれるので、撮影時にストレスを感じたことは全くありません。
動画撮影や細かいメニューの多さ、動画切り替えスイッチ等、違いはあるものの写真を撮るということにおいては、十分な性能を発揮してくれます。
AFも速いので息子を撮るのも全然余裕です。
細かいところ

フィルムシミュレーションはすべて対応。(ノスタルジックネガは中判のみ)

自撮り可能なチルト

USB-Cに対応しているので充電するときのストレスもない。
気になる点
チルトを少し上げただけで画面が反転してチルトモードになることが多い。しっかり開かなかったときにチルトモードになるっぽい気がします。
あとはX100Vと端子類の場所が左右逆。統一して良いと思います。
写真を少し





















まとめ

チルトの感度以外は最高です!
レンタル後に即購入したので間違いないです!
>>>X-E4をより使いこなすためのカスタマイズ設定やおすすめレンズまとめ